ようこそ! あなたは アクセスカウンター 番目のお客様です
今日はです

火の山国定公園 (下関市)2010年08月05日 21時57分36秒

(写真をクリックすると大きくなります)800x600===関門橋===

この関門橋は1973年昭和48年11月14日に開通し。 その当時日本最長の橋となりました。形式は吊り橋で長さは1068mで、最大子支間長は712m、路面幅26mで、高さは海上から高いとこまで141mあります。

(写真をクリックすると大きくなります)810x516==関門海峡と関門橋===

唐戸桟橋から巌流島行き遊覧船よりの景観です。向かって左側が下関市右側が北九州市です。

(写真をクリックすると大きくなります)800x600===山頂展望台===
(C) Script by ja4chu

写真をクリックすると大きくなります。◇この火の山公園は、標高268mです。山頂からは、関門海峡、瀬戸内海、日本海が一望できる、関門屈指のビュースポットです。山頂展望台には回転展望レストランや土産品の売店もあります。また、宝石を散りばめたような関門海峡の夜景はひときわロマンチックです。春は桜とツツジの名所で、5月上旬のツツジ満開の頃にあわせてイベントも行われます。山頂へは、火の山ロープウェイ(運行日にご注意ください)、自動車専用道の火の山パークウェイ(通行無料)のほか、歩いて登ることも可能です。 下関市は山口県の西部、本州の最西端に位置し、総面積は715.89km2を有しており、平成12年の国勢調査による人口は301,097人、世帯数は117,747世帯です。  本市は、東に周防灘(瀬戸内海)、西は響灘(日本海)、南は関門海峡と三方を海に囲まれ、豊かな自然環境に恵まれたまちです。瀬戸内海国立公園に含まれる火の山公園や、北長門国定公園に含まれる角島をはじめ、渓谷や湖なども有しており、水と緑にあふれています。  また、源平壇之浦の合戦の舞台となった関門海峡や、高杉晋作が挙兵し、明治維新の旗揚げを行った功山寺(国宝仏殿)をはじめ、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った巌流島など、下関市は日本の歴史の節目を刻む数々の重要な舞台となりました。

(clik..play)

この火の山公園は標高268mです。山頂からは、関門海峡、瀬戸内海、日本海が一望できる、関門屈指のビュースポットです。山頂展望台には回転展望レストランや土産品の売店もあります。また、宝石を散りばめたような関門海峡の夜景はひときわロマンチックです。春は桜とツツジの名所で、5月上旬のツツジ満開の頃にあわせてイベントも行われます。山頂へは、火の山ロープウェイ(運行日にご注意ください)、自動車専用道の火の山パークウェイ(通行無料)のほか、歩いて登ることも可能です。 下関市は山口県の西部、本州の最西端に位置し、総面積は715.89km2を有しており、平成12年の国勢調査による人口は301,097人、世帯数は117,747世帯です。  本市は、東に周防灘(瀬戸内海)、西は響灘(日本海)、南は関門海峡と三方を海に囲まれ、豊かな自然環境に恵まれたまちです。瀬戸内海国立公園に含まれる火の山公園や、北長門国定公園に含まれる角島をはじめ、渓谷や湖なども有しており、水と緑にあふれています。  また、源平壇之浦の合戦の舞台となった関門海峡や、高杉晋作が挙兵し、明治維新の旗揚げを行った功山寺(国宝仏殿)をはじめ、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った巌流島など、下関市は日本の歴史の節目を刻む数々の重要な舞台となりました。

(写真をクリックすると大きくなります)800x600===展望台より海峡ゆめタワーを望む
(写真をクリックすると大きくなります)800x600==遊覧船より海峡ゆめタワーを望む

海峡ゆめタワーの高さは153m、展望室の高さは地上143mあります。これは西日本の自立型タワーの中では最も高い。形状が特徴的で展望室が球状になっている。夜はライトアップされ、関門海峡周辺の夜景が楽しめます。

(写真をクリックすると大きくなります)800x600===展望台より安岡、吉見方面を望む

西側は日本海(響き灘)です。中央に浮かぶ島は蓋井島です。蓋井島という名は、神功皇后が三韓征伐の時、この島の水の池と火の池の二つの井戸を蓋で覆ったことに由来したと伝えられています。

(写真をクリックすると大きくなります)800x600===展望台より椋野、綾羅木、汐入方面を望む

響灘に浮かぶ島々手前より六連島、左横は和合良島、右横は蓋島、後方は男島、女島、などが見えます。右手前は長州出島です。