今日はです

勝山御殿跡(山口県下関市)⑥2010年04月05日 14時33分23秒

(写真をクリックすると大きくなります)800x582===本丸奥の溝跡===
(C) Script by ja4chu

◇◇◇上部写真は発掘調査により、発掘された本丸奥の溝跡です。下部写真は本丸多聞長屋跡です。 ◇◇◇

(写真をクリックすると大きくなります)800x582===本丸多聞長屋跡===
(写真をクリックすると大きくなります)表門が移築された太平町の了圓寺山門
(C) Script by ja4chu

◇◇◇発掘調査により、殿舎の基礎や施設の一部がみつかりました。加えて、勝山御殿の建物の一部は、市内の寺院などに移築されており、これらの建物の調査により、勝山御殿の建物のつくりを把握することができました。 ◇◇◇

(写真をクリックすると大きくなります)814x681長府覚苑寺庫裏
(写真をクリックすると大きくなります)816x630本丸の現況写真