今日はです
元ノ隅稲成神社 ― 2009年02月06日 10時57分39秒
(click..play)
(写真をクリックすると大きくなります)
===元ノ隅稲成神社之由来=== 昭和30年3月のある深夜、一匹の白狐が初代祭主岡村斉の枕元に現れ、過去からの関わりを詳細に述べた後「吾を此の地に鎮祭せよ」とのお告げがあり、以て元ノ隅の霊地を神域と定め島根県津和野町太鼓稲成神社より分霊を移し祭ったものです。社は小さくとも霊験は衆人の普く知る処と成り顕著である。商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就、の大神です。稲荷神社は全国で四万社有り、「稲成」は二社のみである。 ===現地説明板より===
(C) Script by
ja4chu
===元ノ隅稲成神社之由来=== 昭和30年3月のある深夜、一匹の白狐が初代祭主岡村斉の枕元に現れ、過去からの関わりを詳細に述べた後「吾を此の地に鎮祭せよ」とのお告げがあり、以て元ノ隅の霊地を神域と定め島根県津和野町太鼓稲成神社より分霊を移し祭ったものです。社は小さくとも霊験は衆人の普く知る処と成り顕著である。商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就、の大神です。稲荷神社は全国で四万社有り、「稲成」は二社のみである。 ===現地説明板より===
コメント
_ ito3 ― 2009年02月13日 06時47分49秒
元ノ隅稲成神社は周囲の景観もよいですが、場所はどこにありますか。
_ ja4chu ― 2009年02月13日 12時10分37秒
ito3さんいつもご覧頂き有り難うございます。元乃隅稲成神社の場所は龍宮の潮吹のすぐそばに有ります。地図は龍宮の潮吹を参考にしてください。この頂上からの眺望はなかなかのものです。一度お暇であれば如何でしょうか?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ja4chu.asablo.jp/blog/2009/02/05/4100646/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント