今日はです

白い彼岸花 (福岡県)2013年09月23日 05時42分53秒

名 称 :不老山正光寺

所在地 :福岡県築上郡築上町伝法 寺1357

(写真をクリックすると大きくなります)===正光寺の白い彼岸花)===


正光寺の白い彼岸花

(click..play)

不老山正光寺は、天徳寺(曹洞宗)の末寺で、行基作と云われる文殊菩薩を守り本尊として、「智恵の文殊さま」として有名です。 毎年2月25日、26日には、文殊大祭が催され、多くの参拝者が「智恵を授かろう」と合格祈願に訪れています。

いつもは本堂の深い扉の中にある文殊菩薩もこの両日だけは御開帳されます。 文殊菩薩は、仏教のあらゆる教えを説く仏として智恵をつかさどると言われていて、 檜材の寄木造りで、農耕牛を思わせる力強い獅子に座しており、総高は1m位あります。9月には白い彼岸花が境内に咲き乱れ観光客゜を楽しませています。

(写真をクリックすると大きくなります)===正光寺の白い彼岸花)===
(写真をクリックすると大きくなります)===正光寺の赤い彼岸花)===