今日はです

豊前中津城 ①2008年07月29日 10時15分19秒

(クリックすると大きくなります)
奥平家十万石説明板

豊前中津城 ②2008年07月29日 10時20分56秒


中津城は、現在中津公園となっていて中津神社の境内でもあるが、ここに模擬五層天守と隅櫓が建てられ、天守内は資料館となっている。 本来、中津城 には天守は存在しなかったようです。

豊前中津城 ③2008年07月29日 10時23分38秒

中津城南側より五層天守を望む

豊前中津城 ④2008年07月29日 10時26分04秒


中津城は、豊臣秀吉より豊前6郡を拝領した黒田孝高(如水)が山国川(当時高瀬川)河口の地に築城したのが始まりです。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれていました。  現在の天守閣は、昭和39年に建設されたものです。

豊前中津城 ⑤2008年07月29日 10時33分02秒

(クリックすると大きくなります)
黒田本丸の石垣と細川時代の石垣についての説明板

豊前中津城 ⑥2008年07月29日 10時37分57秒

(クリックすると大きくなります)
中津城本丸の石垣左側が細川忠興自慢の石垣 右側が黒田孝高の本丸跡の石垣

豊前中津城 ⑦2008年07月29日 10時41分42秒

中津城本丸跡石垣 黒田孝高時代の石垣

豊前中津城 ⑧2008年07月29日 10時44分39秒

中津川堤防よりの眺望

豊前中津城 ⑨2008年07月29日 10時47分06秒

中津城 本丸石垣と外堀(薬研堀)

豊前中津城 ⑩2008年07月29日 10時52分34秒

(クリックすると大きくなります)

中津城旧地図