今日はです

台場鼻灯台 ①2008年10月15日 14時22分02秒

(click..play) (写真をクリックすると大きくなります)
1世紀余りにわたって関門海峡を照らし続けた下関市彦島竹ノ子島の台場鼻灯台が今年度で稼動を終えることになった。管理する弟7管区海上保安部が航路の目印としての役割を終えたと判断した。稼働停止後は速やかに解体されるという。 彦島竹の子島、台場鼻灯台は彦島の西端に位置し、1900(明治33)年に建設。れんが造りで地上から灯火までの高さが約11メートル。79年に改修された際、コンクリートで塗り固められて現在の姿になり、そばに潮流の動きを知らせる電光掲示板も設置されました。 解体前には内部を写真撮影し、設計図を引き取るなどして今後の資料として保存する予定という。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ja4chu.asablo.jp/blog/2008/10/15/3823983/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。