ようこそ
!
あなたは
番目のお客様です
.ja4chu blog
ホームページ 1
http://www.ne.jp/asahi/ja4chu/nakashima/
最近の記事
紅葉の岡城跡 (大分県)
火の山公園 トルコチューリップ園 (山口県)
歌野川ダム千本桜 (山口県)
荒瀬橋 (大分県)
リフレッシュパーク豊浦 (山口県)
深見五重塔 (大分県)
分寺橋 (大分県)
萩・親水公園 ・河津桜 (山口県)
新年の御挨拶
豊後高田城跡 (大分県)
熊野磨崖仏 (大分県)
蓮華山 富貴寺(大分県)
新年のご挨拶
新緑の豊前国分寺 (福岡県)
花の海 Ⅱ (山口県)
津久見四浦半島の河津桜 (大分県)
立羽田の景 (大分県)
角島灯台の水仙Ⅱ (山口県)
新年のご挨拶
青海島 碧濤台 (山口県)
豊前枝川内の紫陽花(福岡県)
新緑の長府庭園 (山口県)
花の海 (山口県)
菅無田公園 (山口県)
火の山トルコチューリップ園(山口県)
清水寺 ・ 三重塔 (福岡県)
蓮華院・誕生寺本院 五重塔(熊本県)
蓮華院誕生寺奥之院 (熊本県)
冬の由布岳 (大分県)
角島灯台の水仙 (山口県)
<<
2008/08
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バックナンバー
2021/11
2019/ 4
2019/ 3
2019/ 2
2019/ 1
2018/11
2018/10
2018/ 1
2017/ 6
2017/ 5
2017/ 2
2017/ 1
<<
カテゴリ一覧
城 跡 (536)
史 跡 (100)
写 真 (9)
自 然・天然記念物 (148)
風景・灯台・景勝地・庭園 (104)
文化財 (21)
神社・仏閣・教会 (20)
その他 (21)
絵手紙 (6)
遺跡 (2)
最近のコメント
JA6EMA
ito3
ito3
山田 美佐代
ito3
ja4efe
アユーケイ王子
ito3
kuniyama
(未記入)
アリシア ヒデ
ja4chu
ito3
ja4chu
ito3
ja4chu
ito3
ja4chu
ito3
ja4chu
ダンフォー
ito3
ja4chu
ito3
ito3
(未記入)
アーユーケィ王子
ito3
ito3
ito3
最近のトラックバック
RSS
ログイン
今日はです
<<前
萩 城跡 ⑪
―
2008年08月25日 10時18分58秒
(写真をクリックすると大きくなります)
東側よりの内堀と本丸門石垣と土橋
by
ja4chu
[
城 跡
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
萩 城跡 ⑫
―
2008年08月25日 10時25分30秒
(写真をクリックすると大きくなります)
東側より内堀と本丸石垣後ろは指月山
by
ja4chu
[
城 跡
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
萩 城跡 ⑬
―
2008年08月25日 10時27分49秒
(写真をクリックすると大きくなります)
菊が浜側よりの眺望白壁は銃眼土塀後ろは指月山 菊ケ浜に面した二の丸跡に復元された全長57mの土塀。海からの攻撃に対抗すべく、四角形の銃眼が開けられている。
by
ja4chu
[
城 跡
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
萩 城跡 ⑭
―
2008年08月25日 10時32分29秒
(写真をクリックすると大きくなります)
潮入門側より銃眼土塀を望むすぐ横は海です。
by
ja4chu
[
城 跡
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
萩 城跡 ⑮
―
2008年08月25日 10時36分55秒
(写真をクリックすると大きくなります)
紙矢倉跡石垣
by
ja4chu
[
城 跡
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
萩 城跡 ⑯
―
2008年08月25日 10時40分58秒
(写真をクリックすると大きくなります)
華矢倉跡表示板
by
ja4chu
[
城 跡
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
萩 城跡 ⑰
―
2008年08月25日 10時51分55秒
(写真をクリックすると大きくなります)
華矢倉跡石垣
by
ja4chu
[
城 跡
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
萩 城跡 ⑱
―
2008年08月25日 10時59分43秒
(写真をクリックすると大きくなります)
東門跡石垣(現在石垣補修中)
by
ja4chu
[
城 跡
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
萩 城跡 ⑲
―
2008年08月25日 11時09分28秒
(写真をクリックすると大きくなります)
旧厚狭毛利家萩屋敷長屋門
by
ja4chu
[
城 跡
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
萩 城跡 ⑳
―
2008年08月25日 11時11分21秒
(click..play) (写真をクリックすると大きくなります)
ここ萩厚狭毛利家は毛利元就の5男元秋を始祖とする毛利氏一門で、萩屋敷は約15500㎡の広大な敷地を誇っていたが、主屋などは明治維新後に解体され、安政3年(1856)に建てられたこの長屋のみが残った。本瓦葺き入母屋造りで、現存する萩の武家屋敷の中では最も大きく、国の重要文化財に指定されている。昭和43年(1968)に解体修理が完成し、内部に当時の調度品などが展示してあります。
by
ja4chu
[
城 跡
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
<<前
最近のコメント