ようこそ! あなたは アクセスカウンター 番目のお客様です
今日はです

薩摩 鹿児島城(鹿児島県)2010年09月17日 16時16分19秒

(写真をクリックすると大きくなります)===薩摩鹿児島城(鶴丸城)===
(C) Script by ja4chu

◇この鹿児島城は江戸時代の1601年(慶長6年)に島津忠恒(家久)により築城されました。前年の関ヶ原の戦いで薩摩国の島津氏は石田三成ら西軍側に属して敗北し、責を負って引退した実父の島津義弘に代わり、義弘の実子で義弘の兄の島津義久の婿養子となっていた忠恒(家久)が新当主となっており、東軍として勝利した徳川家康の脅威に対抗する手段として、当時の内城に代わる城として鶴丸城の構築を開始し、1604年(慶長9年)に完成しました。忠恒(家久)の実父の義弘は海岸に近いこの地は防御に問題があり城を築くのに適さないとし、最後まで築城に反対していました。家康の薩摩征伐は実施されることなく、薩摩藩は外様大名として存続を許されることとなり、忠恒の代に鶴丸城が実戦で用いられることはありませんでした。しかし、数百年後、幕末の薩英戦争の時に義弘の懸念は現実のものとなり、イギリス軍艦から奥御殿に砲弾を何発か打ち込まれるなど脅威にさらされることになりました。しかし、簡素な造りだったためにイギリス軍艦は寺を天守と間違えて砲撃しています。鹿児島は災害の多い地域でもあり、また南国でもあったためシロアリ被害が多く、また幾度も焼失・倒壊し、そのたびに建て替えが行われた。1874年(明治7年)に焼失したのちは再建されることはありませんでした。1901年以降、城址は第七高等学校造士館の校地として使用され、戦後、鹿児島県立大学医学部、国立鹿児島大学医学部基礎教室、現在は本丸跡に鹿児島県歴史資料センター黎明館、二の丸跡には鹿児島県立図書館、鹿児島市立美術館、鹿児島県立博物館などが建っています。

所在地 : 鹿児島県鹿児島市城山町

遺  構 : 石垣、堀

形  式 : 平山城    築城者: 島津家久  築城年式: 慶長七年


(clik..play)

この鹿児島城は江戸時代の1601年(慶長6年)に島津忠恒(家久)により築城されました。前年の関ヶ原の戦いで薩摩国の島津氏は石田三成ら西軍側に属して敗北し、責を負って引退した実父の島津義弘に代わり、義弘の実子で義弘の兄の島津義久の婿養子となっていた忠恒(家久)が新当主となっており、東軍として勝利した徳川家康の脅威に対抗する手段として、当時の内城に代わる城として鶴丸城の構築を開始し、1604年(慶長9年)に完成しました。忠恒(家久)の実父の義弘は海岸に近いこの地は防御に問題があり城を築くのに適さないとし、最後まで築城に反対していました。家康の薩摩征伐は実施されることなく、薩摩藩は外様大名として存続を許されることとなり、忠恒の代に鶴丸城が実戦で用いられることはありませんでした。しかし、数百年後、幕末の薩英戦争の時に義弘の懸念は現実のものとなり、イギリス軍艦から奥御殿に砲弾を何発か打ち込まれるなど脅威にさらされることになりました。しかし、簡素な造りだったためにイギリス軍艦は寺を天守と間違えて砲撃しています。鹿児島は災害の多い地域でもあり、また南国でもあったためシロアリ被害が多く、また幾度も焼失・倒壊し、そのたびに建て替えが行われた。1874年(明治7年)に焼失したのちは再建されることはありませんでした。1901年以降、城址は第七高等学校造士館の校地として使用され、戦後、鹿児島県立大学医学部、国立鹿児島大学医学部基礎教室、現在は本丸跡に鹿児島県歴史資料センター黎明館、二の丸跡には鹿児島県立図書館、鹿児島市立美術館、鹿児島県立博物館などが建っています。

(写真をクリックすると大きくなります)===薩摩鹿児島城===
本丸石垣との間に石橋が架かっている所に御桜門がありましたが1874年明治7年に焼失しその後再建されませんでした。
(写真をクリックすると大きくなります)===鹿児島城大手門跡===
(写真をクリックすると大きくなります)===鹿児島城大手門跡石垣===
(写真をクリックすると大きくなります)===鹿児島城大手門跡===

本丸入り口付近には石垣と枡形がそのままの状態で保存されています。

(写真をクリックすると大きくなります)===黎明館門===
(写真をクリックすると大きくなります)===鹿児島県歴史資料センター黎明館===

この鹿児島県歴史資料センター黎明館は,明治百年(昭和43年)を記念して,昭和58(1983)年に開館した人文系の総合博物館で,鹿児島の歴史,考古,民俗,美術・工芸を紹介しています。  黎明館の敷地は,江戸時代の鹿児島(鶴丸)城本丸跡で,現在でも濠,石垣,石橋など由緒あるものが残っており,これらは鹿児島県指定史跡になっています。

(写真をクリックすると大きくなります)===鹿児島城外堀===
堀にはこの時期になると水蓮の花が咲き乱れ観光客を楽しみさせています。
(写真をクリックすると大きくなります)===鹿児島城外堀水蓮の花===
(写真をクリックすると大きくなります)===鹿児島城本丸石垣と堀===

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ja4chu.asablo.jp/blog/2010/09/17/5353283/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。