ようこそ! あなたは アクセスカウンター 番目のお客様です
今日は2025年7月11日(金曜日)です

原 城 跡 ③2008年09月13日 12時07分55秒

(click..play) (写真をクリックすると大きくなります)
この道に沿って行くと本丸跡へ右側本丸石垣( 二の丸側より撮影) ==本丸(ほんまる)==は、城の中核となる曲輪(くるわ)の名称である。一の曲輪・本曲輪などとも称される。中世城郭では、本城、実城、詰丸など、城によって呼び名が異なるとされている。近世以前の城跡調査では、主郭などと呼ばれていることがある。 ==二の丸・三の丸==は 二の曲輪・三の曲輪などとも呼ばれる。二の丸、三の丸は本丸の副次的な役割を担い、規模は様々である。規模の大きなものには、二の丸御殿などの居住空間が置かれることがあった。三の丸については、武家屋敷が立ち並ぶことさえあった。しかし、どのように使われたにせよ、本丸防衛が目的であった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ja4chu.asablo.jp/blog/2008/09/13/3770080/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。